お知らせ

お知らせ

江東区内共通商品券事業「こうとう商店街DEお買い物券+(プラス)2025」の運営業務を受託しました。

当社は東京都江東区(実施主体:江東区商店街振興組合連合会)が実施する
「こうとう商店街DEお買い物券+(プラス)2025」の一部を受託しました。


2025年7月1日(火)より紙とデジタル2方式のプレミアム付き商品券の販売・使用を開始しております。

専用ホームページ:こうとう商店街DEお買い物券+2025

2025/07/08(Tue) 17:36  |   お知らせ  |

BPO業務「申請受付・審査・結果通知業務サービス」ページを公開しました

このたび、BPO業務「申請受付・審査・結果通知業務」サービス紹介ページを公開いたしました。

本コンテンツでは、自治体・金融機関・企業さま向けに、申請業務における煩雑なプロセスをワンストップで支援する当社のサービスの特徴、実績についてご紹介しています。

ご関心のある方は、ぜひ以下のリンクよりご覧ください。


👉 申請受付・審査・結果通知業務のご案内ページはこちら


今後とも、より良いサービスのご提供に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


2025/06/25(Wed) 16:49  |   お知らせ  |

新河岸駅周辺クリーン活動

令和7年5月16日(金)7:30〜 埼玉工場の最寄り駅でもある新河岸駅周辺のクリーン活動を行いました。駅前から国道254号線(川越街道)及び高階小学校周辺まで広域に清掃を行い、多くのゴミを集めることが出来ました。
新河岸駅周辺の皆さまから「おはようございます」「ありがとうございます」のお声え掛けを頂き、ありがとうございました。
今後も定期的に実施して参ります。

23-s-1.png23-s-2.png23-s-3.png

2025/05/26(Mon) 12:41  |   お知らせ  |

CSRページをリニューアルしました。

2025/05/20(Tue) 14:27  |   お知らせ  |

二次元コード使った不正対策特許技術「Scam Guard(R)」を開発

スマホをかざすことで情報を取得できたり、決済できたりと便利な二次元コードですが、いわゆる「クイッシング詐欺」の被害が増えています。

国民生活センターによれば、「〇〇ペイで返金します」といった、二次元コードの悪用による詐欺の相談件数は年々増加傾向にあります。
例えば、二次元コードを印刷した偽チラシを郵便受けに投函し家賃をだまし取られた、フードコートなどでテーブルに置かれた偽の二次元コードを使ってクレジットカード情報を盗まれたという被害も報告されています。
他にも駐車場、自動販売機、ECサイトでの返金のお知らせなど、不正な二次元コードが使用されるケースは、枚挙にいとまがありません。


これまで、このような詐欺行為への一般的対策は、不正な二次元コードのシールが正規の二次元コードの上から貼られていないか確認したり、スマホで二次元コードを読み取り飛んだWebページで、クレジットカード情報の入力をさせるような不審な手口に騙されないように、利用者に注意を促すほかありませんでした。

今回、瀬味証券印刷(株)は日本新聞インキ(株)と共同で、二次元コードの上にランダムに透明な凹凸を印字し、利用者に触感で本物であることを伝えることができ、また、表面の凹凸がシールを使った二次元コードの貼り替え対策にもなる「Scam Guard🄬」を開発し、特許出願しました。

現在、サンプル作成を行い、実用化に向けた実証実験を進めています。

サンプル作成等のお問合せはこちら

21-s-1.jpg

2025/01/24(Fri) 16:57  |   ニュース  |